第17回勝福寺念仏奉仕団

22日、23日の二日間、第17回目となる念仏奉仕団を実施いたしました。

今回は、住職の3人の子を含む総勢30名での本山参拝となりました。

大谷本廟での納骨・参拝後、昼食をとり奉仕団へ参加。
 
 
皆さん、わいわい言いながらの清掃作業です。

現在、阿弥陀堂は修復中のため、ご本尊が一時的に御影堂にご安置されています。

御影堂の脇壇に親鸞聖人像があるのは新鮮でした。

 

夕食場所の隣ではイルミネーションが並木通りを彩っていました。

二日目は真如堂へ。秋の京都はどこも美しい紅葉が広がっています。
 
 

その分、どこも大勢の人で賑やかでしたが・・・。

皆さん、お疲れさまでした。

また次のご縁にご一緒しましょう。

関連記事

  1. 「初法座」中止のお知らせ

  2. 9月7日 山陰教区鳥取ブロック壮年会連盟研修会

  3. 11月5日6日 永代経法要 講師:安方 哲爾 師

  4. 8月15日 第12回勝福寺盆踊り大会

  5. 勝福寺 餅つき大会のご案内

  6. 秋彼岸会法座のご案内

  7. 「失ったものを数える人あり 与えられたものに感謝する人あり」豊島…

  8. 7月1日・2日 田植後法座 講師:福永 充証 師

PAGE TOP