寺院概要

勝福寺概要

名称 安養山 勝福寺
代表役員 (第20世住職)若原 慶昭
責任役員 (門徒総代長)林 靖・(第19世住職)若原 道昭
所在地 〒682-0722 東伯郡湯梨浜町はわい長瀬1069 TEL 0858-35-3383
宗派 浄土真宗本願寺派 本山 西本願寺(http://www.hongwanji.or.jp/

歴史

勝福寺の開基は、はっきりとした時期がわかっていません。当寺は元は天台宗で南条伯耆守の羽衣石城下(旧東郷町)に在ったとされ、天正年間(1573~1592年)戦乱の中、南条氏のもとを離れて、当時の中興開山無量院教正がこれを浄土真宗に改め東郷湖北岸の南谷村に進出して寺院を建立し、更に半世紀後に長瀬村に転じて現在に至ります。
その間、享保7年(1722年)、嘉永7年(1854年)と2度の火災に遭い、明治7年(1874年)旧米子城主荒尾但馬守の菩提所で、廃寺となった顕功寺(黄檗宗・鳥取市)を移築したのが現在の本堂です。平成28年(2016年)には、経年劣化による腐朽箇所を大規模改修し、新しくなった堂内へ多くの方がお参りくださいます。

経蔵

平成4年(1992年)建立。内部には、一切経をはじめとする多数の経典が所蔵され、中央には転輪蔵(回転式の書棚 一回転させれば全ての看経と等しい功徳が得られるとも)が設けられています。

合葬墓


平成29年(2017年)建立。本堂の大改修に併せて、全ての有縁の方が収骨できる場所とすることを目的に建てられました。
詳細はこちら

鐘楼


明治33年(1900年)に改築された鐘楼(鐘撞き堂)です。梵鐘は終戦間際に供出され、現在は昭和24年(1949年)に再鋳されたものです。石垣には、長年の風化で摩耗していますが、小さな亀が彫り込まれています。

山門


昭和53年(1978年)建立。焼失以来124年ぶりに再建された山門です。

アクセス

所在地 〒682-0722 東伯郡湯梨浜町はわい長瀬1069
TEL 0858-35-3383
地図
PAGE TOP