2月23・24日 初法座 講師:大道 修 師

2月23・24日 初法座

講師:本願寺派布教使  大道 修 師(熊本県)

去年末に、寺族にコロナ感染者が出てしまい、御正忌報恩講を中止せざるを得ませんでした。

初法座は、4か月ぶりのご法座となりました。

お話では、

「仏法を自らの生き方を省みる鏡としなくてはいけません。さながら、南無阿弥陀仏は私の人生の表情を映す手鏡のように、いつも持ち歩いて下さいね。」

と、仰っておられたのが心に残りました。南無阿弥陀仏。

 

関連記事

  1. 御正忌報恩講並びに年間物故者総追悼法要の御案内
  2. 田植後法座のご案内
  3. 10月12日・13日 永代経法座 講師:東元晃慈 師
  4. 「初参式」中止のお知らせ
  5. 仏教壮年会 11月26日 11月定例例会
  6. 「第11回勝福寺盆踊り」中止のお知らせ
  7. 8月6日 勝福寺キッズサンガ
  8. 令和5年度勝福寺仏教婦人会総会
PAGE TOP